植毛を正しく知る

logog.pnglogog.png

coun.pngcoun.pngshiryo.pngshiryo.png

ilandtower_banner.gifilandtower_banner.gif

11.png11.png22.png22.png33.png33.png44.png44.png

トップページ > 植毛を正しく知る > 「自毛植毛」を深く知る

植毛を正しく知る
「自毛植毛」を深く知る

自分の頭皮から生えるたくましい毛髪を手に入れるための手法、「自毛植毛」。
生着後は自分の毛髪として半永久的に生え続ける上、高額なランニングコストがかからない
ことから、脱カツラにはうってつけの薄毛対策として、今注目を集めています。


日本皮膚科学会に高評価を与えられた、
数少ない薄毛治療のひとつです。


日本皮膚科学会は、科学的根拠が乏しい育毛関連商品・サービスが横行し、多発している健康被害や
金銭的トラブルを減少させる目的で、2010年に公式のガイドラインを発表しました。
その中で自毛植毛は、上位3位にランクされるほどの高い評価を獲得しています。

syokumou03_vis1.gif<朝日新聞 2010年4月14日>

また、これほどまでに世の中に育毛剤等があふれかえっている中、同ガイドラインで、自毛植毛と同等の「勧められる=B」以上の評価を獲得した薄毛治療成分は、
「フィナステリド(プロペシア)」(※注1)と「ミノキシジル」(※注2)だけでした。

※注1 「プロペシア」は、MSDという製薬会社が販売している内服薬です。処方箋が必要な医療用医薬品ですので、必ず病院やクリニックで医師から処方してもらいましょう。
※注2 「ミノキシジル」を配合した商品といえば、大正製薬の発毛剤「リアップ」が有名です。また育毛剤の「ロゲイン」にも配合されており、利用者も多くなっています。


移植する毛髪の採取方法は、大きく分けて2種類。


自毛植毛には、移植する株(グラフト)を作成する際、頭皮をメスで「ブロック」状に切って採取してから
細分化する方法と、頭皮から直接「グラフト単位」で採取する方法があります。
またその移植方法にもさまざまな手法がありますので、ぜひそれぞれ見比べてみてください。

shu1.png

  毛髪(ドナー)の
移植方法
移植する毛髪の採取方法 手術時間
の短さ
移植後の
生着率
仕上がりの
ナチュラル感
傷跡の
目立たなさ
植毛方法の分類 単一毛移植法(Choi式) 「ブロック」で採取
一般的な植毛法(一般的FUT)
ストリップ法※
Woods法※ 「グラフト
単位」で採取
Cole法※
i-ダイレクト法※

印」がついているものは、国内の自毛植毛シェアの70.8%を占めるアイランドタワークリニックで採用されて
いる植毛方法で、特に独自技術である「i-ダイレクト法」は「メスを使わない画期的な自毛植毛として、多くの方に選ばれています。


shu2.png

syokumou03_vis2.gif比較的広範囲な薄毛に対して、効果的に植毛することが可能です。
しかし、単一毛移植法や一般的な植毛法では、株分けを手作業で
行う必要があるため、毛髪(ドナー)を採取してから株(グラフト)を
移植するまでに時間がかかってしまいます。

株(グラフト)の“鮮度“が落ちてしまうと、移植後の生着率の
低下を招いてしまうため、この手法を選ぶ際は、高度な技術力
を持ったクリニックを見極める必要があります。

株(グラフト)の鮮度を落とさないための技術。

アイランドタワークリニックのストリップ法では、「ヘアトーム」という株分け専用の器機を組み合わせることによって、よりスピーディーな株分けを実現しているため、移植毛の株(グラフト)の鮮度を高く維持することができます。また、移植する際にハンドピースを使用して髪の毛の生えている方向を微細に調整できるため、仕上がりが非常にナチュラルになります。

shu3.png

syokumou03_vis4.gif生え際や分け目などといった、量の少ない部分への移植は
もちろんのこと、1,000グラフト以上の大掛かりな移植も可能です。
また、従来の手法とは違いメスを使用しないため、傷跡は
ほとんど目立ちません。

いかにきれいな状態で株(グラフト)を採取できるかがカギ。

アイランドタワークリニックの「i-ダイレクト法」では、植毛する際に不要な組織を含まない"純粋な株(グラフト)"を吸引採取できるため、通常の自毛植毛よりも生着率が高く、より高密度での植毛が可能となっています。

know.png

押さえておきたい植毛基礎知識

スクリーンショット 2012-10-18 15.14.21.pngスクリーンショット 2012-10-18 15.14.21.png植毛は、国に認められた
医療行為。旧来からの
「人工植毛」と、今人気の
「自毛植毛」をご紹介。
LinkIcon詳細を見る

植毛クリニックの選び方

スクリーンショット 2012-10-18 15.31.08.pngスクリーンショット 2012-10-18 15.31.08.png技術や費用などに大きな
差がある植毛クリニック。
選ぶ際のチェックポイント
をご紹介します。
LinkIcon詳細を見る

barshort.png
ntop.pngntop.png
barshort.png
kiso.pngkiso.png
barshort.png
fuka.pngfuka.png
barshort.png
era.pngera.png
barshort.png

doc2.png

rmenu_photo.jpg医療法人社団
萌永会 理事長
アイランドタワークリニック院長

高橋 茂樹

LinkIcon略歴

1981年
東京医科歯科大学医学部卒業
1988年
東京大学法学部入学
1995年
弁護士登録

LinkIconひとことメッセージ

日本における自毛植毛はまだまだ一般的ではなく、専門医が少ないのが現状です。本来なら自毛植毛で治るはずの方たちが、他の治療でかえってよくない結果になった例も多いのです。